1月
開催期間:2023年1月1日〜2023年1月2日
お正月の縁起物!!土肥温泉の新春を彩る風物詩。毎年恒例の新春餅投げ大会を開催いたします。新春のお祝いに紅白の餅を花時計の高台より投げます。 新年のスタートは紅白のお餅でお祝いしましょう。 開催日時 2023年1月1日・2 […]
1月中旬から2月初旬
開催期間:2023年1月20日〜2023年2月5日
日本で最も早咲きといわれている土肥桜。12月下旬から蕾がほころびはじめ、1月上旬に開花、2月中旬まで濃いピンク色の花を咲かせます。満開の頃には桜の木全体が華やかなピンク色で彩られ、一足早い春を感じることが出来ます。土肥桜 […]
2月
開催期間:2023年2月14日〜2023年2月14日
バレンタインデーに開催される恋人岬イベント”バレンタインスペシャル”ウエディングドレスを着ての記念撮影や、イベント特製の恋人宣言証明書の発行など、スペシャルなおもてなしでお二人を迎えします。 開催日時 2月14日 開催場 […]
3月
開催期間:2023年3月14日〜2023年3月14日
バレンタインスペシャルに続きホワイトデースペシャルも開催。先着314名にオリジナル恋人宣言証明書を発行。他にもウエディングドレとタキシードを着ての記念撮影など楽しいイベント盛りだくさんです。 開催日時 3月14日 開催場 […]
4月
開催期間:2023年4月8日〜2023年4月9日
俳優橋爪功さんとその所属する演劇集団「円」の皆さん、そして地元の子供たちと青年が出演する創作劇は、土肥が舞台となった昔話が題材です。太鼓演奏や大道芸や地元中学生の合唱なども計画されております。レンゲと菜の花にかこまれて青 […]
5月下旬
開催期間:2022年5月28日〜2022年5月29日
■ココでしか味わえないワケ! 白びわは、果肉が白っぽく果汁たっぷりで、とっても甘いのが特徴です。しかし、収穫時期が5月下旬~6月上旬(1~2週間)と期間が短く、また、人肌のように柔らかくとても傷つきやすいことも特徴です。 […]
例年5月下旬~6月末頃
子供達大興奮!”トビウオをすくえ” 土肥の港に夕日が沈み、辺りが暗くなってくると・・・そう!!トビウオすくいの始まりです。ライフジャケットを身に着けて網を持ちいざ漁船へ。灯りに集まる習性を利用して水面に現われたトビウオを […]
7月
2022年度中止
夏の始まりを告げる男祭り ”天王祭” 漁師の町として栄えた土肥の風土と気質を今に伝える祭り。大若・小若と呼ばれる青年と少年の神輿が各地区より担ぎ出され地域の粋と誇りにかけて競演される様は、迫力満点。 開催日時 7月上旬 […]
2022年7月16日(土)
開催期間:2022年7月16日〜2022年8月25日
土肥海水浴場は、遠浅で波静かな海岸でお子様連れのファミリーにも安心して海水浴が楽しめるビーチです。松原公園の浜辺ではプレイビーチに指定されボートセイリングなどもできるエリアを設けており、若者にも人気です。松の林と芝地を後 […]
8月
開催日:2022年8月17日
中伊豆ワイナリー産のワインを海底に沈めることで ワインの熟成度が通常早まり、味がまろやかになる海底熟成ワイン「らぶ・まーれ」。 多くの方に味わっていただこうとワインまつりを開催。 音楽を聴きながら熟成されたワインの味をお […]
8月
開催期間:2022年8月18日〜2022年8月20日
土肥温泉一大イベント、土肥サマーフェスティバル開催。花火大会は一日約2000発、3日間とも趣向を変えた早打ちやスターマインのほか、各日のフィナーレを飾る大空中ナイアガラは、高さ約200m幅約500mの大きさを誇り、夏の夜 […]
10月
土肥神社は豊御玉命(とよみたまのみこと)を祭神とし、相殿に伊豆水軍大将富永山城守により勧請された益田別命奉祀する旧社で土肥総鎮守社となっています。例大祭では屋台が引き出され神代節・土肥太鼓・流鏑馬を模した神事が奉納されま […]
11月
開催日:2022年11月1日
西伊豆一の富士の景勝地「富士見台」にあった樹齢百年余りの松の立木に彫られ、地元の信仰が厚かった釈尊像。現在は松食い虫のため枯れ死したため伐採、樹脂加工して祠に安置されています。毎年観光客の旅の安全と、土肥温泉益々の千客万 […]
12月
開催日:2022年12月24日
12月24日はクリスマスイブ。二人で過ごす特別な記念日。恋人岬ではそんなお二人の思い出づくりをお手伝い。幸せハッピーフォトコーナーでは、ウエディングドレスとタキシードに着替えての記念撮影ができます。出来上がったLサイズ版 […]